新着
RSS2.0
7月7日は七夕ですね。袋井西幼稚園でも、七夕会を行いました。  各学年のお友達の願い事を紹介したり、歌を歌ったりして楽しみました。 袋井西幼稚園名物!職員による「たなばたものがたり」の劇も見ました。 事前の遊びや活動の中で「たなばたものがたり」に出てくる カササギという鳥に 興味をもっていた年長さんたち。 カササギに変身し、織姫さまと彦星さまが天の川を渡れるように橋になりました。 子どもたちのねがいも叶いますように☆☆ 「おひりめさま~ひこぼしさま~この橋を渡って~!!」 「願いがかなってよかったね☆」  
暑い日が続きます。 袋井西幼稚園の子ども達は暑さに負けず、毎日元気に遊んでいます。 泥遊びでは、水を加えて感触を楽しみ、考えたり試したりして遊んでいます。 泡遊びでは、フワフワな感触やいい匂いを感じながら、夢中になって遊んでいます。 夏の太陽のような、にしよっこです!! 「泥って水がいっぱいだと滑るんだよ!」  「アワアワクリームだよ!いい匂い!」  「アワアワで、うさちゃんをきれいしちゃお!!」  
今日は、R5年度になって初めての未就園児体験入園の日でした。 初めての幼稚園で、ちょっぴり緊張してしまう子もいましたが、お家の人と一緒に 遊ぶにつれ かわいい笑顔が見られました。 親子で「♪ぱんだうさぎこあら♪」の手遊びをしたり、紙芝居を聞いたりしました。 「幼稚園って楽しいところだな。」と感じもらえたらとうれしいです!!  
新学期がスタートしました。 年少さんは、少しずつ園生活に慣れ、好きな遊びを見つけ遊び出しました。 年中・年長さんは、1つ大きくなったことがうれしく、色々な場面で意欲的な姿が見られます。 毎年恒例、園庭に こいのぼりがあがりました。 毎日、元気に張り切って登園する子ども達を、応援するかのように こいのぼりも青空を泳いでいます。   こいのぼりを見ながら、お弁当! おいし~!! こいのぼり競争!負けないぞぉ~!!
2月3日には、豆まき会を行いました。 片付けしないのは?!好き嫌いをしてしまうのは?!お友だちにいばってしまうのは?! それはお腹の中にいる鬼のせいかも!! 自分の中にいる鬼を追い出そう!! そんな内容の職員劇を見ました。 先生たちの名演技に夢中になる子ども達でした。 豆まきや節分、鬼の嫌いな物など、由来にも興味をもつことができました。 「好き嫌い鬼・片付けしない鬼・いばりんぼ鬼が逃げだした!!」 「自分の鬼を追い出すぞ!エイ!!」 「鬼はそと~!!福はうち~!!!」
年長さんが、地域の円通寺さんで、座禅体験をさせていただきました。 始めてお寺に入る子も多く、ちょっぴり緊張する子もいましたが、優しいご住職の声で、安心した様子でした。 早速、座禅の組み方を教えてもらい、やってみることに。 静かに心を落ち着けて、座禅を組むことができました。 一年生になる年長さんに、「成功することも失敗することも、大切な経験であること」「なにごとも挑戦してみよう」とありがたいお話も聞くことができました。 とっても、貴重な体験ができました。      
子どもたちの楽しみにしていたお楽しみ会。前日から、年長さんが会場の飾りつけをしました。 歌・ダンス・演奏・劇など、お楽しみがいっぱい! 特に年長さんの、ハンドベル演奏には、子ども達も先生達も耳をすませて聞いていました。 年長さんは、クラスみんなで気持ちを一つにして、演奏できた喜びを感じていました。 先生たちの、劇にも大喜び!!  おじいさんのまいた不思議な種は?! カブでもサツマイモでもなく、クリスマスプレゼント!! 突然出てきた、クリスマスプレゼントに大歓声が上がりました。 プレゼントをもらった、子ども達はどの子も、ほっこりかわいい笑顔でした。        
過ごしやすい時期になってきました。 運動会を経験した、西幼稚園の子ども達は心も体もたくましくなり、行動範囲も広がり、人とのかかわりも増えてきました。 年長児は、アクアピュアまで歩いていき、明和第二保育園・田原幼稚園のお友達と一緒に、リレーをしたり、秋探しをしたりして、交流をしました。 年少・年中児とで、園の周りを歩き交通のルールを確認したり、年中・年長児とで、秋の自然物を探しに市役所までお散歩に行ったりもしています。 西小学校の運動会の様子も見学に行き、お兄さん・お姉さんの動きを見て、迫力を感じたようでした。 秋は、子ども達にとっても、実りの大きい時期です!!      仲良しになれたよ!一緒に秋の赤い物を探しに行こう!!  みんなでお弁当うれしいね!   小学生ってすごいな~!  
本日、運動会を行いました。 今年のテーマは「げんき!チャレンジャー!西幼っ子!」です。 たくさんの元気チャレンジャーの笑顔が咲きほこりました。 かけっこ、ダンス、リレーも大盛り上がり!親子競技ではお家の方も笑顔いっぱい! 楽しい運動会になりました。ありがとうございました。    
体を動かすことが大好きな、袋井西幼稚園の子どもたち 元気チャレンジャーなお友達がたくさんいます 9月30日には運動会を予定しています。 普段の元気いっぱいで、いろいろなことに挑戦する子どもたちの姿が発揮できるといいなと思っています。    
7月21日(木)には、夏のお楽しみ会が行われました。 この日に向けて、学級代表部さんが様々な準備をしてくれていましたが、コロナウィルス感染拡大予防の観点から、当日は準備していたものを職員が引き継き行いました。 とってもかわいいうちわができたり、ヨーヨー釣りをしたり、おみやげもいただいて、子ども達はとても嬉しそうでした。 1学期の楽しい思い出のひとつとなりました。 学級代表部さん、本当にありがとうございました!!   「私はね、みどりのぞうさんのうちわを作るんだ!!」 「やった~!!つれたよ~! 赤い ヨーヨーきれいだな!!」 「学級代表部さん!楽しかったよ!ありがとうございました!!」
「ハローイングリッシュ」とは、市内の幼稚園・保育園に市の国際交流員が訪問し、一緒に遊びながら海外に親しみがもてる「まちの国際化」にむけた活動です。 ディーニア先生が、アメリカの国旗や文化、英語の絵本や歌を教えてくれました。英語で、色や形、あいさつも教えてもらいました。 活動の後には、教えてもらった英語や自分の知っている英語をたくさん使ってみようとする姿がありました。  ディーニア先生は、アメリカ ジョージア州の出身だそうです。 「レッドサークル見つけ!!」 「good Job!!」
登園時に、お家の人とセミの幼虫を見つけたお友達がいました。 ぬけがらは幼稚園でたくさん見かけるので、最初は「ぬけがらが歩いてる!」と思ったようです。 ナンキンハゼの木に止まらせてあげると、元気に動き出しました。こそから、子ども達の目はセミにくぎづけ!!遊びの合間に、何回も何回もセミの様子を見に行きました。 背中が割れ、中から透きとおった幼虫がだんだんでてきました。「わ~!きれい~!!」「透明だ~!!」と歓声もあがりました。 途中、風が吹くと 幼虫が葉っぱから落ちそうに・・・。すると、年長さんは「落ちても大丈夫なように、ハンカチで守ってあげよう!!」とみんなでハンカチを広げ重ね合わせていました。 子ども達の熱いまなざしと、優しい気持ちが届いたのか、セミは無事に羽化できました。 日中はなかなか見られないセミの羽化を見ることができ、感動した子ども達でした。                「なんていう、名前のセミだろうね~??」            「調べてみよう~!」「クマゼミかな?」「アブラゼミかな?」            「この絵本と、今のセミ おんなじだよね!」「そうだね!!」     ...
 普段の生活では、先生や友だちとの生活や遊びの中で、必要なルールや約束を、繰り返しの場面で覚えていく子ども達。  時には、外部の方から、ルールや約束を学ぶ場もとても大切なことです。 年中・年長児は、交通指導員さんから、道路の安全な歩き方などの交通ルールを教えてもらい、実際に園の周りで歩行訓練をしました。 また、消防士さんからは、花火の安全な使い方も教えてもらいました。              
参加会の先日は、たくさん雨が降った園庭で、思い切り砂・泥遊びをした子ども達。 「明日の参加会には、お父さんたちも、ぼくたちわたしたちの、泥んこパラダイスに入れてあげたいね!」と特に、年長さんは楽しみにしていました。 参加会当日はよいお天気に恵まれ、どの学年も張り切ってどろんこ着に替え、親子で園庭に飛び出しました。 親子で、裸足になり手足で触れ共感してくれる姿、「泥だんこが光るには?」と一緒に考えてくれたりする姿がたくさん見られました。 幼稚園に入園・進級して約2カ月たち、園での様子を、お父さんも一緒に遊びながら、見ていただけました。 午後には、年少さんのお父さん方に草取り・プール掃除などをしていただきました。ありがとうございました!      
五月晴れの元、元気に遊ぶ 西幼稚園の子ども達です。   年少さんは、少しずつ泥んこ着への着替え方を知り、先生と一緒に着替えをし始めました。 お兄さん・お姉さんの遊びを真似しています。   年中さんは、どろんこ着と裸足になり、気の合う友達と感触を楽しみながら遊んでいます。   年長さんは、自分で着替えを済ませ、様々な道具や用具を使って、感触を味わいながら友達と遊びを進めています。     どの学年も、砂・泥・水など全身で触れて遊び、感触を開放感を味わって遊べるようにしていきたいと思います。                        
幼稚園が始まって、2週間が過ぎました どの学年の子どもたちも、自分の好きな遊びを見つけ、楽しんでいます。 年少さんは、初めてのことばかりで緊張していた様子から、楽しいことを自分から探そうとしています。 年中さんは、興味のある遊びを、気の合う友達と楽しんでいます。 年長さんは、友達と一緒になってやり取りを楽しみながらじっくり遊んでいます。 園庭に泳ぐこいのぼりに負けないくらい、元気いっぱいの袋井西幼稚園の子どもたちです                
年長さんにとって 幼稚園最後のお弁当の日です。 特別なお弁当の日でした。だから、今日は「お弁当記念日」にします。 お母さんの愛情のこもったお弁当を美味しくいただく子どもたちです。 そして、年長さんはママに特別なお土産を準備しました。 1年間、3年間 ご協力をありがとうございました。        
玄関に飾られたお雛様をみて喜ぶ子どもたちです。 年長は、雛飾りの由来やお人形の名前を調べました。 年中は、お雛様クイズをしました。 さて、問題1 ひな壇に飾るのは鏡餅である。 問題2 ひなまつりで食べるのは、豆である。正解は・・・ 年少は、おひさまの扇をつくって 踊りました。 皆さんのお宅では どんなひなまつりをしたか、教えてください。        
朝から鬼が来るのではないかと、そわそわする子どもたちです。 大きな音で戸があくと、それだけでもびくびくしています。 「鬼は園長先生だから、職員室のカギを閉めてほしい」と、訴える園児です。 園内のあちこちに、イワシとヒイラギを飾って、自分の描いた鬼に豆を投げ、心の中の弱い鬼を追い出していました。 お子さんは、どんな鬼を追い出したのでしょう。福拾いに代わり、袋菓子を手渡しました。
連日 肌を刺すような冷たい風が吹いています。 そんな中でも、子どもたちはマラソンを頑張っています。 寒い中でも、お手伝いをしていただいている保護者の皆さん、ありがとうございます。 ボランティアの皆さんのおかげで、子どもたちは頑張る姿を身に付けています。
年長児は、小学校の入学に向けての準備を始めました。 座って活動をする。黙って話を聞く。 今日は、田原幼稚園、明和第2保育の年長児と交流です。本園でドッジボールで遊んだ後に、西小学校の遊具で遊びました。冷たい風が吹く中ではありますが、心はぽかぽかです。小学生になることを益々楽しみになりました。 
冬のお楽しみ会を行いました。 トナカイと共にサンタさんの登場に大喜びです。そりにはたくさんのプレゼントがあります。 サンタさんからプレゼントをもらいました。サンタさんの秘密も教えてもらいました。 お子さんからどんな話だったか、聞いてみてください。 冬休みには、プレゼントを使ってたくさん遊ばせてください。   冬のお楽しみ会.pdf
年長児が表現をしてきたスイミーの劇を見ていた年中児も真似て劇に参加しました。 憧れてみていただけに、それぞれの生き物の動きも、セリフ、歌も覚えています。 サンゴの踊りは、年中児だけです。 大きな赤い魚を年長児年中児で作りました。持ち場を守ること、決して離れ離れにならいこと。 普段の生活でも活かされる言葉です。 「憧れる」ことって大事ですね。すぐに真似できてしまうのです。 最後の自己紹介もきっちりマイクを使って発表しました。 年長児も役割を変えて行いました。お子さんはどんな役割をしたのでしょう。動きにどんな工夫をしたのでしょうか。お子さんとその時のことをお話ください。 
凸版印刷からiPadをお借りしています。 本格的にタブレットを使った保育が始まりました。 今回は、「なかまさがし」のゲームです。 画面の中の生き物を当てるゲームから始まりました。 テントウムシを想像してみてください。 これを当てるのに、どのようはヒントが思いつくでしょう。 お子さんと考えてみてください。 次は、スズメ、カラス、ライオン・・・ ヒントに基づいて、生き物を当てるゲームです。 園ではどのような話があったでしょうか。お子さんからお聞きください。      
12月7日 年長参加会では「スイミー」の劇遊びを発表しました。 子どもたちは、家にある図鑑をもってきて、海にいる生き物を調べました。 リュウグウノツカイ、トビウオ、チンアナゴ、イカ、サンゴ 等 様々な生き物がいることを知りました。 ビニル袋を使って、上手にこれらの生き物を作りました。 図鑑やインターネットで特徴を調べ、動き方や説明の仕方を考え、劇に生かしていました。 どんな生き物がどのような特徴があるか、お子さんからお聞きください。
12月6日には、年少の参加会・懇談会がありました。 年少の参加会では、親子で運動遊びとクリスマスの絵を描きました。 室内で簡単にできる遊びです。ぜひ、ご家庭で行ってください。 参加しなかったお父さんにも教えてあげてください。 心配していた給食の様子を参観いただき、安堵した保護者の皆さんでした。  
12月3日は、年中の参加会と懇談会を行いました。 まず、お家の方と朝マラソンです。慣れない運動に疲れ模様の保護者の方です。 次は、鬼ごっこです。育メンも親子で遊び、楽しんでいました。 そして、子どもたちが練習をしてきたお話ごっこの発表です。 演目は「11ぴきのねこ ふくろのなか」です。 最後は歌をうたい、お家の方からほめられて大喜びです。 お家でも発表してくれることでしょう。ぜひ、楽しんでください。 懇談会では、どの方も笑顔いっぱいで「生活習慣の定着」について話し合いました。 今日からの家庭生活にいかしてください。  
西小学校の1年生が来年度入学する園児を迎えてくれました。 転がしドッジにボールや的当て、ジャンプゲームを1年生が考えてくれました。 ごほうびにたくさんのシールをもらい、大喜びでした。 その後、校内を案内してもらいました。 さらに、田原幼稚園の子は、西幼稚園で昼食を一緒に食べました。 田原幼稚園の子は、4回もおかわりをすると聞いて、びっくりです。体も大きいわけです。 その後、一緒に制作活動や帰りの一時を過ごしました。
ボランティアさんに協力をいただき、きれいに花を植えました。 キンギョソウ、アリッサム、ネモフィラ、チューリップ、ビオラです。 チューリップの球根を虫眼鏡で観察したあとに、上下を確認していました。 大きくなるように大事に大事に苗を育てていこうと話していました。  
 砂場に新たに砂を入れました。その山に一番にのって崩そうと年長児はいつもよりも早起きして登園してきました。  2トンの砂はあっという間に崩れ、穴が掘られ、職員を誘い込んで穴に落とそうと 園児が策略をたてていました。結果はどうだったでしょうか?     
山梨幼稚園の「おかあさん劇団 びっくり箱 」の皆さんに劇をしてもらいました。 今回の演目は、「三枚のお札です」 お寺の小僧が、山の中の鬼婆の家に入ってしました。 鬼婆から逃げようと小僧はトイレに入ります。 そこで便所の神様から3枚のお札をもらいます。 さて、お話はどのように展開するでしょうか?お子さんからお聞きください。 神様はだれがしたのでしょう。3枚のお札の劇おかあさん劇団.pdf
収穫したサツマイモを使って、イモ版をしました。 最後には、手も染めて、お決まりの出来事です。 どんな芸術作品ができたかは、保育室でご覧ください。
運動会に行いましたリレーの続きを行っています。 走る姿が力強くなり、勝負にもこだわるようになってきました。 どうすれば勝てるようになるかと、思案もします。まだまだ、勝負は続きます。 Microsoft Word - 11・11 リレー大会.pdf
11月11日 真っ青な青空の下 たくさん練習をしてきた竹馬のりの発表会をしました。 お家の人が作ってくれた竹馬に夏休み前から熱心に練習をしました。 高くしてのる子、ジグザクコースを歩く子、フープをすたすた歩く子、ハートマーク上を歩く子、 マットや小山の上を歩く子、中には後ろ向きに歩く子、練習の成果を年少年中児、保護者の皆さんに発表をしました。 最後は、ご褒美にお家の人からギューと抱っこされました。
今日、年中年長の誕生会を行っていました。年中、年長の誕生会は、月末に行っています。年少の誕生会は、誕生日に実施しています。 年中では2人、年長では3人を祝っていました。インタビューでは好きな物や嫌いな物を聞いていました。 さて、誕生月を迎えた5人はどんなインタビューをされたでしょうか、どんな話が聞けたでしょうか? お子さんから聞いてみてください。 変わった椅子取りゲームもありました。これもお子さんから聞いてみてください。
畑で育ててきたサツマイモを収穫しました。今年は不作でしたのでちょっぴりがっかりした子どもたちです。ツルを引きあったり体にまとったり、遊びにはことかきませんでした。  
年少も負けてはいません。運動会ごっこで楽しんでします。まさに真似ることは学ぶことです。 リズム運動が再開し、今回から年少も参加しました。どんな運動をしたか、お子さんから教えてもらってください。 
 小雨の降る日になりましたが、園内には相変わらずがんばるんるん会で流れた音楽が聞かれます。 ゲームソングの音楽にのって、自作のトーチをもって聖火台に点火をする子がいます。 カイトの音楽にのって「輝けオリンピックフープ」の踊りの練習です。教えられたのではなく、見ているだけでできるようになっていきます。中には踊りに変化をつけるよう号令をかける子もいます。   思い出の場面を描く子、まだまだがんばるんるん会は続いていきます。
子どもたちが元気よく登園しました。台風の影響で戸外へ出られませんでしたが、 再会することを楽しみにした友達とふざけて遊び始めました。 これからも、マスク、ソーシャルディスタンスを守ることを職員から確認を受ける子どもたちです。               
1学期にいっぱい考えて、うんーと活動して、たくさん遊んだ子どもたちへのプレゼントの夏のお楽しみ会です。 学級PTA役員の皆さんにご協力をいただき、行いました。                    たくさんの笑顔の花が咲いた日になりました。役員の皆様、ありがとうございました。
梅雨があけ 暑さもかなり増してきました。 水遊びにとても楽しんでいます。こんな一幕が連日あります。     これで 黙っていないのが 袋井西幼稚園の職員です。 「やったなあ」と応戦します。 大きな歓声と笑い声がこだまする園庭です。